運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-06-20 第114回国会 参議院 内閣委員会 第4号

先ほどお答えいたしましたとおりでございますが、厚生省といたしましては、未帰還者の消息の究明、それから引揚者の促進の観点から概況を把握しているところでございまして、この概況現地からの引揚者に対する調査留守家族からの申し立てなどについてやっておるところでございまして、保管資料につきましては、留用者の名簿や留用の有無を逐一記録した個人資料がございませんので、詳しい実態は把握できておりません。

村瀬松雄

1989-06-20 第114回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これらの留用者実態につきましては、戦後間もなく混乱しました中国においてのことでありますので現在では詳しい事情はわかりませんが、引き揚げ及び未帰還者調査を所管しております厚生省では、引揚者の証言などから概況を次のように把握しております。  留用者でございますが、留用者にはおおむね三様ございますけれども、戦闘要員として前線部隊に配置された者。

村瀬松雄

1954-09-06 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第14号

その残留者の大部分留用者でございます。一部は、戦犯、反革命のゆえをもつて残留せしめられている者及び国際結婚孤児等がございます。留用者中共政府または軍帰還留用されておりまして、多くは鉱工業部門衛生部門、一部は軍の後方兵工廠留用されておるようでございます。戦犯、反革命のゆえをもつて受刑または取調べ等のため収容所等におります者については詳しいことはわかりません。

田邊繁雄

1953-02-10 第15回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号

○中山(マ)委員 帰りたい者は帰すということが新華社の放送のように聞いておりましたのに、新聞情報ではございまするけれども、宮崎県の人でございましたか、鹿児島県の人でございましたかのお父さんからの連絡として、自分は帰ることを希望しておるのに、こういうことの直前に奥地の方へ転勤させられた、——留用者であるがために転勤をさせられたというようなことで、御家族の方も非常に御心配になつている向きを聞きますと、私

中山マサ

1952-11-13 第15回国会 参議院 厚生委員会 第2号

それから今後の引揚の見通しでありますが、今年の春頃済南では各公営機関日本人留用者について、この人間は不必要であるか必要であるか、本人は帰国を希望しているかどうかというような調査が来ていたようであります。これは各公営工場であります。工場日本人について調査していたようであります。それに対して日本人在留技術者はこういうような観測をしております。

田中賢次郎

1952-02-22 第13回国会 参議院 厚生委員会 第9号

一般的に残留者特に政府軍機関留用者、軍機関に使われておるものでありますが、軍機関留用者に対しましては帰国感情を払拭するごとく宣伝を強化いたしまして、陰に陽に帰国運動の発生を阻止しており、帰国歎願者に対しましては、今日本帰つても、就職難、食糧難、住宅難等生活は極度に苦しいから、もう暫らく中国に残留していたほうがよくはないかとか、日本が船を廻さないから帰せないのだとか、目下朝鮮事変が解決していないために

石原幹市郎

1952-02-13 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

私は北京におりましても、ちよつと他の留用者の方と違うのであります。私は北京燕京大学で十二年ばかり教授をしておりました。中共になりましても、私の学校はさつそく共産政府接收にはかからなかつたのであります。ほかの大学共産党政府から接収せられまして、国立大学になりましたが、私の学校だけは昨年の一月まではそのままで教授をしておつたのであります。

鳥居龍蔵

1952-02-13 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

それで私の場合は、留用者といつて政府留用者じやないのです。捕虜名義じやないのです。ただ燕京大学に、アメリカの大学に私は奉職しておつたというような意味で、もう今度七月かに自分は任務にたえないというので帰つて来たのですから、ほかの方よりも簡單なんです。けれどもほかの方は、政府留用者捕虜名義ですから、一概に帰してもらいたいといつても、政府立場のある場合もあるだろうと思うのです。

鳥居龍蔵

1951-03-17 第10回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

その後私どももこうしたいわゆる鉄道関係留用者というものは、なお数百名あるのではないかということを考えておりました際でもありますので、早速こういつた情報関係方面にも伝達いたしました。勿論この留用者という問題は、満州におきまして一応ソ連が八月九日に入つて来た。そうしてそれ以後続々と入つて来た。

武野義治

1951-03-17 第10回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

説明員武野義治君) 朝鮮事件が起るまでは、割に、中国北京政府と言いますか、中共政府留用者に対しまして、各留用機関留用解除してよろしいという指令はぼつぼつ出されたようでありまして、毎月ぼつぼつ個人的にそういつた留用期間解除者帰つて参つたことについては、前にも御報告申上げた通りでありますが、朝鮮事件が起りましてからは、そういつた留用解除者というものは極めて少いのでありまして、本年二月には十一名

武野義治

1951-03-17 第10回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

委員長千田正君) 只今中共地区におけるところの留用者状況は、只今武野課長から御説明つた通りでありますが、御質疑は後といたしまして、先ほど最初に御説明ありましたところの在朝鮮日本婦女子引揚に関する只今外務省の御発表に対しまして御質疑のあるかたは一つ御質問願いたいと思います。

千田正

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

その他、曾つて留用者で、国民政府軍のときには留用者であつたけれども、それが解除されて自活をしておつたというかたがたもございまして、多種多様でございますが、こうしたかたがたは、主として一番多いのは、パナマ船帰つて来ております。英国船米国船も一、二ございますけれども、主としてこのパナマ船によつております。

武野義治

1950-11-20 第8回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第5号

こういつた個々の留用者つた方々は、留用機関に対し、或いは北京政府に対し、間断なく、又執拗にその帰国或いは留用解除の問題、そういつた帰国についての便宜供与、こういうものを執拗にお願いした結果許されたということを、大体一般的な傾向として聞いておりますし、なかなか留用機関が離さないというのが、先ほど申し上げしまたような理由もありまして、各人も帰る方法を知らないということもありますし、又資力の点からいつてもむずかしい

武野義治

1950-10-31 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第11号

一九四七年には国府地区留用者及び家族並びに事故残留者約三万名が引揚げましたが、中共地区からは行われず、一九四八年の七月証北鮮地区引揚げが実施された際、延吉、図門におりました日本人が約三百七十名、これがこの北鮮引揚げに便乗いたしまして引揚げて参つております。次いで一九四九年、昨年の九月でありますが、大連からソ連側のあつせんによりまして二千八百六十一名が引揚げたのみであります。

長岡敏夫

1950-10-31 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第11号

日本人留用者なんかもおりまして、いろいろ聞いておりますが、そうした将官級の方にお会いしたことは一回もないのであります。おそらくこちらの方では、ソ連政府の方の調査を行つた際に、そうした人がおらない結果、斎藤という人の名前が出ているのではないかと思うのでありますが、おそらくぼくの推定としては、その老爺嶺の山に入つているのではないかと思われます。

松井茂雄

1950-10-31 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第11号

天津に残つておる留用者というものは、現在ではわかりませんが、その際には帰国を希望する人はほとんどなかつたのであります。帰りたい人だけが帰つたんです。十五、六名でございますが、特に気の毒だと思つたの中国軍隊に入つておる人です。それがわれわれの所に来まして、何とか方法がないかと言うから、日本に帰つたら、外務省にお話して何とか帰れる方法をとりましようということを言つたのであります。

小島勝一

1950-10-19 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号

つて非常に惠まれた留用者につきましても、この程度に困難の情勢がある。それから一般民間人生活は、あるいは伝えられるように、非常に困難なものがあつて、これはとても集団引揚げという方法をもつてするのでなければ救われない。たまたま上海なりあるいは塘沽なりで拾われるようにして来る幸い僥倖の方もあり得るけれども、大部分はとうていそのような機会もない。

武野義治

1949-11-09 第6回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

次の問題はソヴイエトの問題でございますけれども、これは私から申上げるまでもなく御承知と存じますが、イギリス領留用者の問題それから満州の問題、それから今状況が違つて来ておると思いますが、南京方面留用者の問題、全部関連した問題でありますが、仮に向うで現金の給與を受けて持つて帰るというような事態になりますれば、これはぜひともそれだけのものはただで通して貰いたいということをはつきり折衝すべき筋のものだと

長沼弘毅

1949-10-10 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第11号

中共の占領によつて、国民党の留用者がそのまま中共留用されるということに、若干はなつておるようでありますが、今後あるいは現在までも政府といたしましては、司令部にできるだけわれわれの得まする情報の正確なものを差上げまして、そうして司令部を通じ、あるいは司令部の各段のお骨折をいただきまして、中共側に通ずるように関係国との間に折衝してもらうというほかはないのであります。

武野義治

1948-09-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 閉会後第2号

それからいわゆる特科出身者以外の旧日本軍人留用者は、すべて將兵を問わず担荷隊に編入せられまして、百五十名乃至二百名が一團となつて各連隊に配属せられ、中共軍戰死者或いは死傷者收容に当つておる。そうして担荷隊員総数は約三万四千名とも言われておるそうであります。その他約一万三千の者が自動車工場通信隊及び軍政機関の雜役に服しておるという話であります。

松平康東

  • 1
  • 2